【売買・賃貸】我孫子市の不動産相場&暮らし情報まとめ|地域密着の晃南土地が解説

不動産を探すときに、多くの方が最初に悩むのは「売買にするか賃貸にするか」という選択です。長期的な資産形成を考える方もいれば、生活スタイルに合わせて柔軟に住まいを変えたい方もいます。

我孫子市は、東葛地区の中でも子育て世帯からシニア世代まで幅広いニーズが集まる地域であり、物件の種類や価格帯も多彩です。本記事では、我孫子の不動産市場を「売買」と「賃貸」の両面から整理し、エリアごとの特徴や相場、物件探しのポイントをまとめました。晃南土地ならではの地域密着の知見を交えて、理想の住まいを見つけるヒントをご紹介します。

▼目次

  1. 我孫子市の不動産市場の特徴と動向
  2. 我孫子市で不動産を購入する|売買市場の最新情報
  3. 我孫子市で不動産を借りる|賃貸市場の最新情報
  4. エリア別のおすすめ物件エリアと生活環境
  5. 価格相場と予算の考え方|売買・賃貸の比較
  6. 失敗しない不動産探しのポイント|チェックリスト
  7. 晃南土地によるサポート体制と事例紹介
  8. まとめ|我孫子市で理想の住まいを見つけるために

第1章:我孫子市の不動産市場の特徴と動向

不動産情報をスマホで確認する男性の様子。我孫子市で売買や賃貸を検討する際の物件情報チェックイメージ。

1-1. 地価の上昇が続く、注目エリア「我孫子市」

近年、我孫子市では不動産価格が安定的に上昇しています。2025年の地価公示によると、市全体で前年より+4.43%上昇。特に我孫子駅周辺は+5.81%、天王台駅周辺は+4.77%と、駅近のエリアで高い伸びを示しています。

マンション価格も2007年の1,650万円から2023年には2,900万円へと推移。

一戸建ても2,500万円から2,900万円と上昇しています。こうした動向は、将来的に資産価値を重視する方にとって有望なポイントといえるでしょう。


1-2. 東葛エリアで存在感を放つ「我孫子市」

我孫子市は千葉県北西部の東葛地区に属し、柏市や松戸市と並んで住宅ニーズが高い地域です。近年は常磐線沿線の地価上昇傾向が続き、都心アクセスの良さと落ち着いた生活環境の両立が注目されています。

さらに、この地域には千葉県宅地建物取引業協会 東葛支部に加盟する約530社の不動産業者が活動しており、地域ネットワークを通じた情報交換や消費者保護の取り組みが進められています。晃南土地もこのネットワークに加盟しており、地元ならではの正確な情報や安心のサポート体制を提供できるのが強みです。

✏️もっと知りたい方へ
2025年最新版 我孫子市の地価が3年連続上昇!(shyakariki.com)
https://shyakariki.com/2025-abiko-chika-investment-guide/

千葉県宅地建物取引業協会 東葛支部公式サイト
https://www.chiba-takken-tokatsu.jp/info/

晃南土地|千葉県宅建協会 登録情報
https://www.chiba-takken.or.jp/shop/1-11878-012011878000

第2章:中央学院大学に通うなら知っておきたい!我孫子の学生向け賃貸事情

青空の下に建つ大型マンション外観。我孫子市の不動産売買市場における人気の分譲マンションイメージ。

2-1. 数字の裏側に見える “我孫子らしさ” を感じる暮らし

統計では、我孫子市の住宅地地価は2025年に前年比 +4.4%の上昇という堅調な数字が示されています。我孫子駅周辺になるとその上昇率はさらに高く、+5.8%ほど。同様に、2007年から2023年の間で、中古マンション価格は約1,650万円 → 2,900万円戸建て価格も2,900万円前後 と、どちらも着実な資産性を示しています。

ただ、数字だけでは伝わらないのが、この街の魅力です。駅前では、通勤で急ぐ方、ゆったりと手賀沼へ向かう散歩の人々、通学する学生…と、時間帯によって違う顔を見せる街並みに、“ここに暮らす暮らし”の豊かさを感じます。実際、お客様を案内する中で、「駅に近いのに驚くほど静か」と言われることも多いのです。

2-2. マンションと戸建て、それぞれに描ける“暮らしのシーン”

我孫子駅周辺のマンションに住めば、朝は常磐線で上野や東京方面へスムーズに通勤し、帰りには駅直結の商業施設で買い物を済ませる。利便性を第一に考える方にとって、資産性と暮らしやすさを両立できるエリアです。中古マンションの平均価格は2023年時点で約2,900万円と、10年前から1,200万円以上上昇。特に駅徒歩10分圏内は動きが早く、安定した人気を誇ります。

一方で、成田線沿線の湖北駅や新木(あらき)駅、布佐駅へと足を延ばすと、空の広い住宅街や緑の多い環境が広がります。ここでは「駐車場が2台分以上ある戸建て」も多く、場所によっては3台駐車可能な物件も見られます。アウトドア好きの若い夫婦がキャンプ用品を広々収納したり、大型犬と庭でのびのび暮らすスタイルを選んだりと、“自然を取り込んだ暮らし”を実現しやすいのがこのエリアの特徴です。戸建て価格はマンション同様に平均約2,900万円。駅近の利便性か、郊外のゆとりか――同じ我孫子市でも選ぶ駅によって、理想の暮らしのかたちは大きく変わります。

第3章:我孫子市で不動産を借りる|賃貸市場の最新情報

にぎわう駅前の街並みと横断歩道。我孫子市や天王台駅周辺での賃貸物件探しや暮らしの利便性を示すイメージ。

3-1. 賃貸需要の中心は「学生」と「単身・新婚世帯」

我孫子市の賃貸市場を語る上で欠かせないのが、中央学院大学や川村学園女子大学など、大学への通学需要です。特に天王台駅周辺は学生向けの1K・ワンルームが豊富で、平均家賃は月4〜5万円台が中心。大学まで自転車圏内という利便性もあり、学生にとって住みやすい街並みが形成されています。

一方で、社会人の単身者や新婚世帯に人気なのは我孫子駅周辺の1LDK〜2LDK。快速で上野まで約30分、東京駅まで直通約37分という立地の強みがあり、「都心に通勤しながら落ち着いた生活環境を求める層」に選ばれています。駅前の商業施設やスーパーの充実も魅力で、暮らしの利便性を重視する層に支持されています。


3-2. 家族世帯は「成田線沿線」でゆとりある暮らし

ファミリー層に人気が高いのは、成田線沿いの湖北駅・新木駅・布佐駅エリア。ここでは3LDK〜4LDKの戸建て賃貸やテラスハウスが比較的多く、駐車場付きで月7〜10万円前後の物件が見つかります。
「車での生活が中心」「子どもが庭で遊べる環境が欲しい」というニーズに合致しており、アウトドア志向の世帯や、ペットと暮らす世帯からの問い合わせも増えています。

また、我孫子市の賃貸住宅着工数は近年増加傾向にあり、特に新築アパートやペット可物件の供給が伸びています。これは、市外から移り住む若い夫婦や子育て世帯が増えていることの表れでもあります。


✏️もっと知りたい方へ
SUUMO|我孫子市の賃貸物件情報
https://suumo.jp/chintai/chiba/sc_abiko/

HOME’S(ライフルホームズ)|我孫子市の賃貸物件情報
https://www.homes.co.jp/chintai/chiba/abiko-city/

e-Stat|政府統計ポータル 我孫子市の住宅統計
https://www.e-stat.go.jp/

第4章:エリア別のおすすめ物件エリアと生活環境

我孫子市の緑の豊かなイメージ。手賀沼近くの田園風景と広がる空。我孫子市の郊外エリアや自然豊かな住環境の暮らしをイメージさせる写真。

4-1. 我孫子駅周辺|利便性と安心感を求める方に

我孫子市の中心ともいえるのが常磐線「我孫子駅」周辺です。快速停車駅で上野・東京方面へのアクセスが良く、通勤・通学の利便性は抜群。駅直結の商業施設やスーパー、銀行、飲食店が揃い、日常の買い物や外食にも困りません。

マンションはファミリー層や共働き世帯に人気で、駅徒歩圏の物件は動きが早いのが特徴です。また、手賀沼が近いことから、自然を身近に感じられるのも魅力。駅前の利便性と、休日に沼沿いを散歩できる環境、この“二面性”が我孫子駅エリアの強みといえます。


4-2. 天王台駅周辺|学生と単身者に人気の活気ある街

「天王台駅」は、中央学院大学や川村学園女子大学へのアクセスが良く、学生向けのワンルームや1Kアパートが数多く集まっています。家賃相場は月4〜6万円台と比較的リーズナブル。駅前には飲食店やコンビニも充実しており、学生や若い社会人が暮らしやすい雰囲気の街です。

また、常磐線で柏駅まで10分以内という近さもあり、買い物やアルバイトで柏に出やすい点も人気の理由。活気があり、若い世代のコミュニティが形成されやすいのが天王台エリアの特徴です。


4-3. 湖北・新木・布佐エリア|自然と広さを求めるファミリーに

常磐線から少し離れた成田線沿線の「湖北」「新木」「布佐」駅は、自然の多い環境と広めの物件が揃うエリアです。
ここでは駐車場2〜3台分付きの戸建て賃貸や分譲戸建ても多く、車での生活が中心のご家庭に人気。家賃や価格は駅前に比べると抑えめで、3LDK〜4LDKのゆとりある間取りを選びやすいのも魅力です。

最近では「キャンプ道具をたっぷり収納できる」「大型犬と一緒に暮らせる」といった声からも分かるように、アウトドア志向やペットとの暮らしを楽しむご家族が増えています。自然と共に暮らす“我孫子らしいライフスタイル”を求める方におすすめのエリアです。


第5章:価格相場と予算の考え方|売買・賃貸の比較

家計簿や電卓と貯金箱の写真。我孫子市の不動産売買や賃貸の相場を考える際の予算管理を表現するイメージ。

5-1. 売買市場の相場と選び方

マイホーム購入を考えるとき、多くの方が「本当に払えるのだろうか」「賃貸と比べて得なのだろうか」と悩みます。実際に我孫子で物件を探すお客様からもよく出る声です。

我孫子市の売買市場では、マンション・戸建てともに平均価格は約2,900万円前後(2023年時点)。都心の柏や松戸よりも価格は抑えられつつ、自然も多いエリアなので、「同じ予算でより広く暮らせる」という魅力があります。

駅ごとに見てみると特徴がはっきりします。

  • 我孫子駅周辺は駅直結の買い物施設や教育環境が整っており、利便性重視の方が選びます。価格は3,000万円を超える物件も多く、通勤・子育ての安心感を“セットで買う”感覚に近いでしょう。
  • 天王台駅周辺は比較的落ち着いた住宅街が広がり、2,500〜2,800万円台が中心。子育て世帯に「手が届く安心感」があります。
  • 湖北・新木・布佐エリアに向かうと、価格は2,000万円台前半に下がり、庭付きや駐車場2〜3台付き物件も多い。広い空や自然の中で、ゆったりとした暮らしを楽しむスタイルが叶います。

たとえば「庭で家庭菜園を楽しみたい」「週末は車でキャンプへ行きたい」というご家族にとって、このあたりは理想的なロケーションです。

数字で見ても、頭金500万円・返済期間35年で2,800万円の物件を購入した場合、月々の返済額は7〜8万円台。これは賃貸の家賃とほぼ同水準であり、長期的に資産として残ることを考えると、購入に踏み切る方も多いのです。


5-2. 賃貸市場の相場と暮らし方

一方で「まずは賃貸で住みながら街を知りたい」という方も少なくありません。我孫子市はエリアによって雰囲気が大きく異なるため、最初の数年は賃貸で暮らしながらライフスタイルに合った地域を探す、という選び方も現実的です。

  • 天王台駅周辺(学生向け):ワンルーム・1Kで月4〜6万円台。学生街らしく活気があり、アルバイトや友人との交流が盛んな生活が想像できます。
  • 我孫子駅周辺(単身・新婚向け):1LDK〜2LDKで月6〜9万円台。快速停車駅なので都心通勤に便利で、共働き夫婦に人気。夜遅く帰っても駅前で食事や買い物を済ませられる“安心感”が選ばれる理由です。
  • 湖北・新木・布佐エリア(ファミリー向け):3LDK〜4LDKで月7〜10万円前後。広い間取りや庭付き物件も多く、「子どもが庭で遊べる家に住みたい」という声によく応えられるエリアです。

実際には「最初は湖北で戸建て賃貸に住み、子どもが小学校に上がるタイミングで我孫子駅周辺にマンションを購入」といったライフプランも見られます。賃貸から購入へスムーズに移行できるのは、エリアごとに特徴がはっきりしている我孫子市ならではです。


第6章:まとめ|我孫子市で理想の住まいを見つけるために

会議をする不動産会社スタッフの写真。我孫子市で地域密着の不動産会社・晃南土地が住まい探しをサポートする様子。

我孫子市での住まい探しは、単なる「価格」や「間取り」の比較にとどまりません。実際にこの街を歩いてみると、数字の裏側にある“暮らしの風景”が見えてきます。

朝、常磐線の快速に乗り込むビジネスマンや学生でにぎわう我孫子駅前。駅直結のスーパーで夕飯の買い物をする主婦、休日には手賀沼沿いを散歩する家族連れ――。そんな日常のシーンは「利便性」と「自然の豊かさ」が同時に手に入る街であることを物語っています。

一方で、天王台駅周辺に行けば、学生向けのアパートやワンルームが多く、駅前の飲食店やカフェには若い世代の活気があります。アルバイト帰りの学生、塾帰りの子どもたちが歩く風景は、家族だけでなく若者も多く住む“動きのある街”としての魅力を伝えています。

さらに成田線沿線の湖北・新木・布佐に足を延ばすと、空が広く、自然が身近に感じられる住宅街が広がります。庭先に大型犬が走り回る姿や、ガレージいっぱいにアウトドア用品を積み込む若い夫婦の姿が想像できます。こうした暮らし方ができるのは、土地の広さや駐車場の余裕があるからこそ。駅からの距離がある分、マイカー中心のライフスタイルを楽しむ方には最適のエリアです。

このように、我孫子市は同じ市内でも駅ごとに住環境が大きく異なります。

  • 利便性と資産性を重視するなら我孫子駅
  • 学生や単身者の活気ある暮らしなら天王台駅
  • 自然と余白を取り込んだ暮らしなら湖北・新木・布佐

住まい選びは、「どんな暮らしをしたいか」という問いに答える作業でもあります。マンションか戸建てか、売買か賃貸かという分かれ道も、結局は“自分や家族の理想の暮らし”をどう描くかによって変わってきます。

晃南土地は、我孫子で長年にわたり地域密着で不動産取引を行ってきました。単に条件に合う物件を紹介するだけでなく、「この街でどんな毎日を過ごせるのか」という視点でご案内できるのが私たちの強みです。物件情報だけでは伝わらない“我孫子の空気感”を知っているからこそ、安心して住まい選びを任せていただけます。

晃南土地について

我孫子駅から徒歩1分の位置にある晃南土地の本社写真。

柏エリアに特化した不動産仲介会社、晃南土地は、地域密着のきめ細やかなサービスで多くのお客様に信頼いただいております。土地の購入や売却、資産運用に関することから、法的手続きや税務のアドバイスまで、お気軽にご相談ください。

不動産の専門知識を持つスタッフが、一人ひとりのご要望やライフプランに合わせた最適な提案を行うなど、安心して取引を進めていただける環境を整えています。

土地の購入や売却でお悩みの方、初めての不動産取引で不安な方も、ぜひお気軽に晃南土地までお問い合わせください。ご相談・ご予約は下記の連絡先までお待ちしております。

【お問い合わせ・ご予約はこちら】
公式サイト:https://kounantoti.co.jp/
電話番号:04-7182-6662
お問い合わせフォーム:https://kounantoti.co.jp/contact/inquiry/

「まずは気軽に相談!」と書かれた赤いバナー画像。柏市や我孫子市の不動産相談・来店予約を促すための視認性の高い案内デザイン。

「あなたの暮らしを晃南土地がしっかりサポートします。まずはお気軽にご連絡ください。」

関連記事はこちら

お電話でお問い合わせ

*04-7182-6662

受付時間:10:00〜18:00

晃南土地へお問い合わせ*